新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

21

TECH STAND #1 React Native

supported by LAPRAS

Hashtag :#tech_stand
Registration info

参加枠

Free

Attendees
59

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

Tech Stand #1 React Nativeとは

Tech Stand #1 React Nativeは株式会社stand.fmが主催するテックイベントです。毎回ゲストの方をお呼びしながら、会社・個人の技術に関する知見や知識、技術選定プロセスなどの実践的な情報共有をするオンライン勉強会です。

第一回となる今回は、全国のReact Native中級者〜上級者の方々と一緒に、React Nativeへの理解をより深めるために学ぶことを目的としています。

React Nativeを使っている方を中心にどなたでもご参加いただけます。

React Nativeについて真剣に考える時間を少し設けてみませんか?
お気軽にぜひご参加ください。

参加方法

視聴でのご参加の方

当日はYouTubeライブを利用しライブ中継いたします。
申し込まれた方にはYouTubeライブのURLをお送りいたしますので、ご自宅などからご参加ください。

ライブ配信終了後、アーカイブ動画の公開を予定しております。
当日の開催時間にライブ参加できない方もこちらのページより参加申込みの上、アーカイブ動画をご視聴いただけます。

タイムスケジュール

時間 内容 発表者
19:00 開場 ---
19:05 ご挨拶 ---
19:10 LT① React Native におけるアクセシビリティ対応について 株式会社stand.fm (@moriyuu)
19:20 LT② Flipperのはなし 株式会社カンム(@mururururu])
19:30 スポンサーLT 株式会社stand.fm (@kawawai)
19:35 LT③ 最近のNative Modules開発について BASE株式会社 (@roothybrid7)
19:45 LT④ React Native の Visual Regression Test について 株式会社CureApp(@natural_clar)
19:55 LT感想会 LT登壇の皆さん
20:05 終了 ---

LT登壇者

登壇者①

名前

株式会社stand.fm エンジニア Yuta Mori (@moriyuu)

プロフィール

1997年生まれ。株式会社stand.fmのエンジニア。大学在学中に株式会社アイデミーに入社し、Web フロントエンドエンジニアとして複数サービスの新規開発に従事。現在は React Native でアプリを開発。興味対象はアニメーション、マイクロインタラクション、アクセシビリティなど。UIの実装が好きで、これに命を懸けている。

発表タイトル

「React Native におけるアクセシビリティ対応について」

登壇者②

名前

株式会社カンム CTO 伊藤 友気(@mururururu)

プロフィール

東京大学大学院中退後、Treasure Data, Inc. にソフトウェアエンジニアとして入社。2018年にカンム入社。

発表タイトル

「Flipperのはなし」

登壇者③

名前

BASE株式会社 Product Dev Division Native Application テックリード 大木 聡(@roothybrid7)

プロフィール

1981年生まれ。千葉県出身。大学卒業後、SI企業に入社し、ERPパッケージ導入支援など企業の基幹システムの構築・運用業務に従事。その後、ソフトウェアエンジニアとして、組込機器・Webバックエンド・フロントエンド・iOSアプリ開発の経験を経て、2017年2月にBASE株式会社に入社。ショッピングアプリ「BASE」のiOSアプリ開発を主に担当。趣味は山登り。

発表タイトル

「最近のNative Modules開発について」

登壇者④

名前

株式会社CureApp Jesse Katsumata(@natural_clar)

プロフィール

株式会社CureApp所属のフロントエンドエンジニア。 現在は React Native + TypeScript でアプリを開発中。 react-native-community の github org にも所属しており、React Native の新しいリリースの情報をいち早く取得している。 その他、社外でOSS活動を行っており、React Native の小さな module のメンテから、Gatsby のドキュメント翻訳など、その活動は多数に渡る。

発表タイトル

「React Native の Visual Regression Test について」

留意事項

ご参加者の方々が最大限楽しんで頂けるよう、運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方についてはご退席をお願いすることがございます。

  • 宗教、ネットワークビジネスなどの勧誘が目的と見られる方
  • その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方

個人情報取り扱いについてのご案内
・参加申込時に収集する個人情報は、本イベントおよびその他stand.fmのイベントのご案内のために利用いたします。
・プライバシーポリシーの詳細は以下をご確認ください。
https://corp.stand.fm/recruit/privacy

主催

stand.fm

音声配信を気軽にもっと楽しく

https://corp.stand.fm/

stand.fmは、誰でも・どこにいてもスマホひとつで気軽に収録から配信までできる音声プラットフォームです。stand.fmの目指している世界は「音声コンテンツが当たり前になる未来」です。デバイスをはじめとした環境変化によって、ラジオに置き換わる新しい音声プラットフォームを目指し、運営しています。只今サービス急成長につきエンジニアを絶賛募集中です。

開催支援

LAPRAS株式会社 image

エンジニアの「得意」を瞬時に分析。LAPRAS

https://lapras.com/

LAPRAS株式会社について 「あらゆる選択肢から、その人が最も幸せになれる選択肢をマッチングするシステムを創る」というミッションの基、個人向けのスキル可視化サービスLAPRASと企業向けのヘッドハンティングサービスLAPRAS SCOUT、フリーランス・副業エンジニア採用サービスのLAPRAS Freelanceを運営しています。

Feed

rena

renaさんが資料をアップしました。

11/27/2020 17:23

rena

renaさんが資料をアップしました。

11/27/2020 17:19

rena

renaさんが資料をアップしました。

11/27/2020 17:18

YudaiFutai

YudaiFutai published TECH STAND #1 React Native.

08/04/2020 16:52

TECH STAND #1 React Native を公開しました!

Group

株式会社stand.fm

Number of events 11

Members 1188

Ended

2020/08/21(Fri)

19:00
20:30

Registration Period
2020/08/04(Tue) 16:51 〜
2020/08/21(Fri) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(59)

masato-chiba

masato-chiba

TECH STAND #1 React Native に参加を申し込みました!

amapetas

amapetas

TECH STAND #1 React Native に参加を申し込みました!

abe_abe_yuya

abe_abe_yuya

TECH STAND #1 React Nativeに参加を申し込みました!

tamago3keran

tamago3keran

TECH STAND #1 React Nativeに参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

TECH STAND #1 React Native に参加を申し込みました!

progress48694062

progress48694062

TECH STAND #1 React Native に参加を申し込みました!

YuichiroMiyamae

YuichiroMiyamae

TECH STAND #1 React Nativeに参加を申し込みました!

imamurasyoutarou

imamurasyoutarou

TECH STAND #1 React Native に参加を申し込みました!

kojiTo

kojiTo

TECH STAND #1 React Nativeに参加を申し込みました!

dai

dai

TECH STAND #1 React Native に参加を申し込みました!

Attendees (59)